あなたの願いを県政にとどけます 日本共産党埼玉県議会議員団

県政トピックス

生徒の感想文提出は内心の自由の侵害!文教委員会の審議について柳下県議団長が談話を発表
12月17日も埼玉県議会文教委員会(田村琢実委員長)の審議が引き続き強行され、「県立高校の社会科教育の指導徹底を求める決議」を自民党、刷新の会などの賛成多数で可決しました。
同日、日本共産党埼玉県議団は、修学旅行に参加した生徒の感想文にまで踏み込んだ質疑を行うなど、執拗に繰り返される文教委員会による政治的圧力に抗議し、「決議」の撤回を求める団長談話を発表しました。
以下、全文を紹介します。

2013年12月17日
日本共産党埼玉県議会議員団
団長 柳下礼子

執拗に繰り返される文教委員会による教育現場への政治的圧力について(談話)

埼玉県議会文教委員会は、県立朝霞高校の修学旅行や社会科教諭の研究活動について二日間にわたって審議を強行した。
文教委員会が修学旅行に参加した生徒の感想文を提出させたことは、たとえ生徒の名前を伏せ、教師がパソコンで文書に打ち直したものとはいえ、重大な問題である。しかも、委員が感想文の内容までに踏み込んで審議したことは生徒の内心の自由を侵すものであり、断じて容認できない。
委員会は「県立高校の社会科教育の指導徹底を求める決議」を自民党、刷新の会などの賛成多数で可決したが、その内容は修学旅行の学習や教員の研究活動など教育・研究活動へのまさに政治介入そのものである。
また、一部の委員からの「あまりにも教育内容に深く入り込んでいる」などの異議の途中に、文教委員長は発言をさえぎり一方的に休憩を宣言した。このような文教委員長による独断的な運営は許されるものではない。
昨日に続く文教委員会の強行は、委員会運営に大きな禍根を残し、県議会の品位をおとしめるものである。党県議団は、文教委員会による教育現場への執拗な政治的圧力に抗議するとともに、「決議」の撤回を強く求める。

▲ページトップへ戻る