いよいよ始まる!幼保無償化

いよいよ、来月から幼児教育と保育の無償化が始まりますね!未就学児のお子様がいるご家庭では、この無償化によって何がどのように変わるのか気になるところですよね。
基本的な制度の内容やメリット・デメリットを今のうちにチェックしておきましょう!

幼保無償化とは?

幼児教育・保育の無償化は、国がすべての子どもに質の高い幼児教育を保障することを目指すものとして教育費や保育費を補助してくれるという政策です。
ただし、無償化といっても全てが無料になるというわけではありません。
年齢や通っている施設などによって助成の上限金額が決まっており、一定の条件を満たすことが必要になっています。

・3〜5歳児

幼稚園の場合、25,700円を上限に保育料の助成を受けることができ、保育の必要性があると認められればさらに最大11,300円までの預かり保育料が助成されます。
認可を受けた保育園や認定こども園では、一律で全て無償。認可外の場合には最大で37,000円の助成が受けられます。
ただし送迎費や給食費などは実費負担となるようです。

・0〜2歳児

保育料の高い0〜2歳児では、住民税非課税世帯のみが助成を受けることができます。ただし、認可外の場合には上限が42,000円となっています。

メリット・デメリット

今回の無償化によるメリットは、月々の保育料や教育費が減ることで子育ての経済的な負担が大幅に軽減されること。その分を将来のための貯蓄に回すこともできますよね。
そしてこれによって、少子化に歯止めをかけることも期待されています。
一方で、デメリットとして待機児童の増加、保育士不足、保育の質の低下などが懸念されています。

保育料や教育費の負担が減ることは子育て中の親にとって、非常にありがたいことですがまだまだ問題は多く残っているようです。
特に待機児童問題などは今後の対策にも注目していきたいですね。

詳しくはこちらから