日本共産党埼玉県議団 あなたの願いを県政にとどけます
県政トピックス 政策・提案 県政調査費 子どもの笑顔が輝くまち 事務所ニュース 資料室 リンク集
HOMEへ   前へ戻る

県政トピックス

INDEXへ戻る

ホンダの雇い止めは違法ー労働局へ指導要請

画像
ホンダの雇い止めは違法、指導を強化してほしい
埼玉労働局へ 塩川てつや衆議院議員、県議団、党埼玉県委員会
 

1月15日、柳下・山川両県議は、塩川衆議院議員、党埼玉県委員会の労働部などとともに、さいたま新都心にある埼玉労働局を訪れ、埼玉の雇用問題やホンダの雇い止めについて懇談しました。樋野浩平労働基準監督部長・三輪宗文職業安定部長らが対応しました。

県内雇い止め1300人以上
 懇談の中で、埼玉緊急雇用対策本部の対策の説明があり、埼玉県内の派遣などの雇い止めが1300人以上に上ること、雇用促進住宅への入居が97件、職業安定資金の貸し付けが66件実施されている事が、明らかになりました。
党側からは、ホンダのように大量の雇い止めを行う企業には、雇用保険についてなど離職の際の手続きなど、社内に相談窓口も開いて、積極的に説明してほしい、資金貸し付けは、多重債務者の場合、労金の段階ではねられてしまうので、その点を配慮してほしいなど、要請しました。

長期の契約更新なら、雇い止めは違法
 この間、対話したホンダの期間工達は、2年6ヶ月働ける、6ヶ月間働けるなどの説明を受け、2ヶ月契約を更新して働いてきています。中には、10年以上更新し続けている労働者もいます。雇用を繰り返し、当然長期雇用を期待させてきたのですから、突然の契約打ち切りは、雇用契約法に違反し、解雇権の乱用といえます。
 党側は、こうした企業の違法に対して、強く指導を求めました。これに対して、労働基準部長は、「良くないことだと考えますが、雇用契約法には罰則がなく、強く指導することができない」と繰り返しました。

ホンダの社会的責任は重い 
 ホンダは約1300人の雇い止めの内の、600人を占めています。ショーワなど下請け企業の、違法な契約打ち切りも報道されています。ホンダには埼玉県に対する大きな責任があります。ホンダの内部留保は5兆円以上、解雇を回避する体力も十分にあるのです。
「ぜひ、ホンダの現場に出向いて、具体的に指導してほしい」という党側に対して、労働局側は「法的に権限がない」と繰り返すばかりでした。
画像


up